マッチングアプリで情報商材詐欺に遭ってしまった!返金させることは可能か?

こんにちは!司法書士の髙山です。正露丸を流し込み謎の腹痛はよくなりつつあります😮‍💨
今回は、マッチングアプリで出会った相手に、悪質な情報商材(投資や競馬関連が多い)などを購入させられてしまう事例を紹介したいと思います。

マッチングアプリ詐欺

M君は、マッチングアプリでキュートなS子と知り合います。М君とS子は、食事や買い物に行ったり、ある時は、カワウソカフェと順調に仲を深めていきました。この時点で、М君はかなりの好意をS子にもっています。S子は株やFXなどの投資をやっているとのことで、よくその話をしていました。

ある秋の日のこと、この日は動物園にゴリラを見にいく約束をしていました。集合時間の30分前位に「どうしても急用で知人に会わなけれないけなくなった、少し遅れる。時間潰しててもいいし、すぐ終わるから一緒にこないか」というような連絡がS子から入りました。М君は一人で待つのも退屈だと思い、ついていくことにしました。待ち合わせ場所のカフェにはキリンに似たZという男がいました。物腰の柔らかいこのキリンは、S子に投資のやり方であったりを日頃からアドバイスしているということでした。S子とキリンが投資の話で盛り上がる様子をみて自分も話についていきたいとМ君は内心思っていました。途中でS君にも興味があるなら教えるよとキリンは言いだします。S子もいいね一緒にやろうよと満面の笑みで言っています。S子に悪い印象を与えたくないという思いもあり、話をきくことにすると、初心者におすすめのFXの稼ぐマニュアルと自動売買ツールをすすめられます。マニュアルとツールで50万円ほどしましたが「簡単に元はとれる」「絶対に儲かる」と言われ、S子も使っていると、実際にそのツールで利益が出ているような場面もみせられたこともあり、そして断ったらS子に嫌われてしまうのではないかという不安も大きく、ATМでお金をおろして購入してしまいました。
その日は気が付くと、動物園でゴリラを見るのではなくカフェでキリンを見ておわっていました。

FXのマニュアルと自動売買ツールを購入後、成果が出ないまま1ヶ月2ヶ月、と経過しました。М君は怪しいなと思いはじめ、キリンに問い合わせます。しかし、「もう少しで利益がでてくる」「続ければ必ずプラスになる」など、ごまかされます。挙句の果てに、「もっといいツールもある」と新たな購入をすすめてくる始末です。
この頃になると、S子は「最近忙しくて」と会うことはおろかLINEなども返ってはきません。ここでМ君は詐欺だったんだと気がついたのでした。

返金させることは可能か?

客観的にみていると、不自然な点はあるのですが、当事者になると人間間の感情というものもあり、なかなか詐欺であるということに気がつかないものだと思います。
最近は、このようにマッチングアプリを絡めて粗悪な情報商材やツールを買わせるという詐欺が横行しています。詐欺であることを理由に返金させることができる可能性があります。詐欺かもしれないと思った時点で、弁護士、司法書士などの専門家に相談することをおすすめします。こういった人の好意を利用して売りつける手口には、ほんとに腹が立ちます。
今回はこんなところで😞
最後までお読みいただきありがとうございました。ほなまたの機会にー。