【返金できます】情報商材で騙されたあなたへ/司法書士に依頼できる返金対応とは?

こんにちは!司法書士の髙山です!知人のオーガニック野郎に勧められて海水100%の天然塩を毎日、小さじ一杯ほど食べはじめたのですが、調子がいいです😗熱中症対策にもなるので皆様もお試しくださいませ😗さて本題に、「情報商材にお金を払ったけど、中身が全然違う…」、「“稼げる”って言われて契約したけど、何のサポートもない…」、「返金したい。でも自分で動くのは不安。誰かに依頼できないか?」そう思ってGoogleで「情報商材 返金 依頼したい」と検索されたあなた。その行動、正解です。ワタシは情報商材詐欺や副業詐欺を専門に扱う司法書士として、数多くの返金請求を成功させてきました。今回は、「返金を依頼したい」と思っている方に向けて、司法書士にできること・実際の流れ・注意点を詳しく解説します。

情報商材詐欺とは?実際によくあるパターン

「情報商材」とは、ネット上で販売されている「ノウハウ教材」のようなものです。
例えば…
• 「スマホ1台で月収30万円稼げる副業ノウハウ」
・「たった3日で自動的に収益が発生する仕組み」
・「初心者でもSNSで稼げる方法を伝授」
こうした“夢のような話”で販売される情報商材は、実際には中身が薄かったり、再現性が皆無だったり、サポートがなかったりすることがほとんどです。さらに、販売後にサポート費用や追加オプションと称して次々と課金させられるケースもあります。

自分で返金交渉は難しい?よくある失敗例

実際に被害に気づいた方の中には、「自分で返金請求しよう」と動く人もいます。ですが、こんな壁にぶつかるケースが多いです👇
・相手に連絡しても無視される
・「自己都合によるキャンセル不可」と言われる
・クレジット会社に異議申し立てしても通らない
・内容証明を送っても法的根拠が薄く、返金に相手が応じない
返金請求には「証拠」と「法律的主張」が不可欠です。その部分をプロに任せることで、成功率が大きく変わるのです。

司法書士に返金を依頼できる理由

「弁護士に頼まなきゃいけないのでは?」と思う方も多いかもしれません。でも、司法書士でも対応できる範囲は非常に広く、返金金額が140万円以下であれば、司法書士も弁護士と変わらない対応が可能です。
✅ 司法書士ができること
・相手に対する内容証明の作成・送付
・証拠整理と法的主張の構築
・返金交渉(文書・電話・対面など)
・簡易裁判所での裁判手続き(訴額140万円以下)
・クレジットカード会社への代理で申請手続き
などです。
さらに、私のように情報商材詐欺を専門にしている司法書士であれば、詐欺業者の手口・返金パターン・裁判例にも精通しており、スピード感もあります。
こちらの記事もご参照ください。“弁護士じゃないとダメ”は誤解です!司法書士でも対応できる副業詐欺・情報商材詐欺被害

実際に依頼した人の返金成功事例

ケース①:スマホ副業講座で30万円支払った20代女性
• 内容は他サイトのコピペ+サポートなし
・司法書士が証拠を元に返金請求を行い、27万円(9割)を返金

🔹ケース②:SNSで紹介された「収益化教材」で15万円支払った30代男性
• 決済画面の表記に問題あり(特商法違反)
• 内容証明と電話での交渉により、全額返金に成功

被害者の多くが、「どうせ返ってこないと思っていた」と言います。でも、動いた人は取り戻せています。

依頼前に準備しておくべき証拠リスト

依頼時に揃っていると、対応がスムーズになるのが以下の情報です👇
• LINEやSNSでの勧誘履歴(スクリーンショット)
・契約ページ・広告ページ・申込フォームのスクショ
・振込・カード決済の明細書
・届いた教材・マニュアル・動画など
・サポートがなかった証拠(返信なし・ログ等)
・相手の法人名・担当者名・口座情報など
もちろん、全部揃っていなくても大丈夫です。相談時などに一緒に整理していくのでご安心ください。

費用・期間・流れは?司法書士に依頼する際のポイント

🧾 費用
髙山司法書士事務所では、相談料と着手金は完全に無料です。成功報酬のみで事務手数料もいただいていないので、返金させることができなかった場合、費用はかかりません。成功報酬は、取り戻せた金額の35%(税込)です。
🕒 対応の流れ
1.LINE・電話・ご来所での無料相談
2.ヒアリング・証拠整理
3.返金交渉(2週間〜1か月程度)
4.報酬を差し引いた分を返金
こんな流れになっています。

まとめ|返金請求は一人で悩まず、プロに任せるのが最短ルート

情報商材詐欺で泣き寝入りする人が多い理由として、詐欺というのは、大袈裟じゃやないかと思ってしまうことが多いようです。確かに年々手口が巧妙になり、確実に詐欺とは言い切れないケースが多くなっています。ただ司法書士などの専門家に頼めば、詐欺を理由にするだけではなく、特定商取引法や消費者契約法などを根拠に返金を求められます。「返金を依頼したいけど、誰に相談していいかわからない」、「本当に取り戻せるのか不安」そのような場合は、まずはお気軽にご相談ください。一人で悩んでいても問題が解決することはないです。匿名でも大丈夫ですのでまずはご連絡ください。

今回は、こんなところで、ほなっ!ちなみに塩を食うのはなかなか苦痛です😓誰か何かいい塩の取り方を知っていたら教えてください😥

✅ LINEで今すぐ相談(24時間受付)
👉 LINEで相談する

📞 お電話でのご相談(平日9時~24時)
👉 03-6914-3377 に電話する