こんにちは!司法書士の髙山です!雨のなか自転車で爆走して華麗に吹き飛んで肘が痛いです😓さて、最近相談を受けていると、こんなケースが増えてきています。「初期費用ゼロって書いてあったのに、後からお金を請求されました…」。これ、典型的な副業詐欺です。
副業詐欺といえば、高額な教材やツールを売りつける手口が主流ですが、「最初は無料ですよ」と安心させて、後からジワジワ請求を重ねてくるやり方もあります。今回は、そういった「初期費用ゼロ」型の詐欺がどうやって人を騙すのか、被害を防ぐ方法、騙された時の正しい行動を司法書士の立場から解説します。
「初期費用ゼロ」──最初の甘い言葉に要注意
SNSやYouTubeの広告で、こんな言葉を見かけたことはありませんか?
- 「初期費用ゼロ!誰でも今日から始められる」
- 「登録無料、すぐに収益が出ます」
- 「完全無料で副業スタート」
でも、ここに大きな落とし穴があります。実際に話を進めていくと「ツールの利用料」、「サポートの維持費」、「有料プランへのアップグレード」などと名目を変えて、後からお金を請求されるパターンが非常に多いのです。
「後から請求」詐欺の典型パターン
相談者から聞いた事例を整理すると、詐欺の流れは驚くほど似ています。
まず、InstagramやTikTok、LINEの広告で「初期費用ゼロ」の言葉に釣られます。LINEに登録すると、「あなたに合った副業をご紹介します!」と連絡が入り、Zoom説明会やLINE通話に誘われます。
そこで詐欺師はこう言います。「初期費用はゼロなので安心してください」──ここで信頼感を持たせるんです。
ところが、登録が終わった途端に次のセリフが出てきます。「本格的に取り組むにはサポートプランが必要です」、「ツールの利用料として月1万円だけお願いします」。
これが最初の請求です。
そして一度払ってしまうと、請求はエスカレートします。「もっと効率を上げたいならゴールドプランにしましょう」、「本格的な講習を受けるなら追加費用が必要です」──最初はゼロだったはずなのに、気づけば数十万円単位のお金を払わされている、というのがよくあるパターンです。
実際にあった相談事例
過去にあった相談をいくつか紹介します。
- 20代女性のケース 「『初期費用ゼロ』と書かれたLINE広告から登録しました。最初は無料で始められると言われたのに、ツール代として2万円、その後『サポート費』10万円を払ってしまいました。合計30万円以上払ってしまい、全然副業なんてできていません…」
- 30代男性のケース 「YouTubeの広告で『完全無料で始められます』とあったので安心して登録しました。ところが、Zoomでの説明会で『この講座を受けないと成果が出ない』と言われ、5万円払いました。払った後も次から次へと請求されて、トータルで50万円以上になっています…」
- 40代女性のケース 「『初期費用ゼロ』に惹かれて申し込みましたが、後から『メンテナンス費』や『更新料』と次々に言われ、夫に言えずに払ってしまいました…」
副業詐欺を見抜くためのポイント
「初期費用ゼロ」と言われても安心してはいけません。次のような特徴が見えたら危険です。
- 「登録は無料ですが…」の後に、別の名目で費用が発生する
- 「ツール代」「サポート費」「更新料」など、請求名目がコロコロ変わる
- 「今払えば割引」「今だけ特別価格」と急がせる
- サイトに会社情報(住所や代表者名)がない
- 連絡手段がLINEだけで、電話番号や固定のメールアドレスがない
被害にあってしまった場合は
「初期費用ゼロのはずだったのに、お金を払ってしまった…」と気づいたら、すぐにやるべきことがあります。
まず、証拠を集めること。LINEやメールのやり取り、広告のスクリーンショット、振込明細、契約書などを保存してください。証拠がなければ返金は難しくなります。
次に、クーリングオフが使えるか確認しましょう。特定商取引法が適用される契約なら、8日から20日の間なら解約が可能です。契約書に不備があれば、期間が過ぎてもクーリングオフが認められることもあります。
クレジットカードで払った場合は、カード会社に連絡して「支払停止の抗弁権」を使えないか確認しましょう。現金や電子マネーの場合でも、振り込み記録が大事な証拠になります。
そして、弁護士や司法書士に相談することを検討しましょう。内容証明や少額訴訟を通じて返金請求を行うことができます。実際、司法書士から通知が届いただけで返金に応じる業者も少なくありません。

そもそも本当に「初期費用ゼロ」の副業はあるのか?
結論から言えば、まともな副業で「初期費用ゼロ」は珍しくありません。普通のアルバイトや在宅ワークなら、お金を取られることはまずありません。
問題は、「初期費用ゼロ」を強調して信用させ、後からお金を取るパターンです。最初からお金を払わせないことで警戒心を解き、気づけば高額請求…これが一番やっかいな手口です。
髙山司法書士事務所ができること
ァ🚖の事務所では、すみません最近人の影響で某アレン様にハマっていたのでこれだけはお許しを😓
- 相談無料(LINEや電話でOKもちろん来所でも!)
- 着手金ゼロ・成功報酬のみ(郵送代など実費もいただいていません)
- 副業詐欺・情報商材詐欺を専門に多数対応
- 波乱万丈なはっちゃけ人生で培った胆力で交渉力に自信があります
「初期費用ゼロ」という言葉に安心してしまったばかりに、多くの人が被害に遭っています。でも、払ってしまったとしても諦めないでください。今からでも返金への道はあります。大事なのは早く動くことです。今回はこんなところでほなっ!皆様も雨の日の自転車での暴走はお気をつけください。
✅ LINEで今すぐ相談(24時間受付)
👉 LINEで相談する
📞 お電話でのご相談(平日9時~24時)
👉 03-6914-3377 に電話する