“弁護士じゃないとダメ”は誤解です!司法書士でも対応できる副業詐欺・情報商材詐欺被害

こんにちは!司法書士の髙山です!前に室外機の爆音が危険とお話していたかと思いますが、また冷房の季節がきまして騒音問題の被告人になるではないかと怯える日々を過ごしております😓さて、気をとりなおしまして、「副業で騙されたけど、弁護士に相談しなきゃダメなのかな?」、「司法書士って登記をやる人ってイメージだけれど、詐欺の返金請求にも対応できるの?」そんな疑問をお持ちの方にお読みいただきたいです。実は、副業詐欺や情報商材詐欺など、返金請求の多くは司法書士でも十分対応可能です。にもかかわらず、「弁護士じゃないと無理、弁護士は費用が高いから」、という誤解のせいで、返金のチャンスを逃してしまう人が後を絶ちません。副業詐欺・情報商材詐欺の返金で司法書士が対応できる範囲、弁護士との違い、司法書士に依頼するメリットなどを、事例を交えながらわかりやすく解説していきます。

司法書士と弁護士の違い

弁護士と司法書士ともに法律の専門家でありますが、その役割や対応範囲には違いがあります。弁護士は、被害金額に上限なく対応可能です。また、刑事事件、離婚問題、企業紛争など幅広く対応することができます。一方、司法書士は、訴訟対応は140万円まで(簡易裁判所の範囲)できます。副業詐欺・情報商材詐欺のような個人の被害額が比較的少額なケースでは、司法書士も弁護士と同様の対応をすることができます。

司法書士が対応できる詐欺返金とは?

インターネットやSNSを通じて拡大している副業詐欺や情報商材詐欺の被害額は数十万円〜百万円程度が多く、まさに司法書士の対応範囲内です。典型的な被害例には、以下のようなものがあります。
• SNSで「誰でも稼げる副業」と言われ、30万円を支払った
• LINEで紹介された“自動収益システム”に初期費用20万円を払った
•「副業サポート」として100万円支払ったが、何のサポートもなし
•投資の情報商材を50万ほどで買ったが、内容が空っぽだった
こうしたケースは、法律的に問題が多く、誇大広告や虚偽説明があった場合、詐欺取消・不当利得返還請求として返金を求めることができます。

実際の返金成功事例

事例①:LINE副業で25万円を失った20代女性
「スマホで誰でも稼げる」というLINEメッセージを信じ、PDFマニュアルとサポート代で25万円を支払い。しかし何も稼げず、サポートは連絡すら取れない状況に。➡ LINE履歴と銀行振込明細を証拠として整理し、業者に司法書士名で内容証明を送付。交渉により、20万円返金に成功。

事例②:情報商材で50万円支払った30代男性
インスタ広告経由で申し込んだオンラインスクールで50万円を支払うも、動画は一般的な内容で、サポートも形だけ。問い合わせても「自力でやってください」の一点張り。➡ 宣伝内容と実際の講座のギャップを明確にし、誇大広告を根拠に返金請求。全額返金に成功。

司法書士であっても、証拠を揃え、法的根拠をもとにしっかり請求すれば、返金は可能です。

弁護士と司法書士、どちらに相談すべきか

被害額が140万円以下で費用をできるだけ抑えたい場合は、司法書士への相談がおすすめです。この点が副業詐欺・情報商材詐欺の分野における弁護士か司法書士どちらに相談するかの判断基準の全てであると思います。被害額が140万円以下であれば、ワタクシが司法書士ということもあり声を大にして司法書士に相談することをおすすめします😃

「司法書士じゃ不安」と思うあなたへ

たしかに「司法書士=登記の専門家」というイメージがあるかもしれません。しかし、実際には、ワタシのように副業詐欺・情報商材詐欺などを専門にして活動している司法書士もいます。法律の専門知識だけでなく、詐欺グループの動向や手口にも精通しており、交渉力とスピード感をもって対応いたします。交渉力というものは、法律知識だけでなく、その人間の人間力とでも言いますか、そのようなものも大きく関係します。その点、ワタクシは、激動の人生を送ってきておりますので自信があります🙂弁護士にも、引けを取らないと生意気にも自負しております🙂

副業詐欺は“スピード”が命!返金したいなら、今すぐ動きましょう!

LINEやDMなど、重要な証拠は相手に削除される可能性あり、詐欺業者は、連絡先や口座などを即座に変更する可能性があります。「ちょっと様子を見ようかな」と悩んでいる間に、手遅れになってしまうこともあります。被害に気づいた瞬間から早く行動を起こせば起こすほどに返金を叶える可能性は高まります。騙されたと気がついた時は、何もやる気が起こらずに無気力、悲しい気持ちになるのは、わかります。やけくそになってどうでもいいとさせ思うかと。ただ時間がたってからあの時、何かしておけばとならないためにも動きましょう。

副業詐欺や情報商材詐欺の被害にあうことは、恥ずかしいことではありません。誰でも騙される可能性がある、巧妙かつ悪質な手口です。そして、多くのケースで返金は可能です。「もう返ってこないかも…」と諦める前に、まずはご相談ください。今回は、こんなところでほなっ!

✅ LINEで今すぐ相談(24時間受付)
👉 LINEで相談する

📞 お電話でのご相談(平日9時~18時)
👉 03-6914-3377 に電話する