こんにちは!司法書士の髙山です!朝からコンビニで雄叫びをあげているとても紳士的な男性を目撃して動揺しております😥さてさて今回は、情報商材詐欺に関して記事がとっちらかってしまっているのでまとめたいと思います😠今回も拙いたわけた文章に最後までお付き合いいただけるとうれしいです😞
情報商材詐欺とは
情報商材とは、情報そのものに価値があり、情報が売買などの対象になっているものです。PDFなどが主な媒体となっています。内容としては、投資で稼ぐ方法、副業関連のマニュアル、競馬などのギャンブル必勝法、異性にモテる方法などが主流になっています。情報商材それ自体は別に悪いものでもありません。そのへんの話はこちらの記事を参照いただければと思います。情報商材は悪いものなのか?
情報商材は、その性質上、買うまで中身がわかりません。事前にわかると情報の価値がなくなってしまうからです。それを利用して価値がないものをあるかのように誤信させて不当に高額な金額で販売したりするのが情報商材詐欺です。「この方法で必ず稼げる」、「月100万くらいは確実に稼げる」、「元はすぐにとることができる」と勧誘して情報商材を買わせますが、その内容は勧誘の内容とは違い到底その価格に見合うものではありません。
情報商材詐欺の手口(事例)
🔴マッチングアプリで知り合った相手から情報商材詐欺に
マッチングアプリで知り合った相手にお金の稼ぎ方の話をされ、お世話になっている人を紹介したいと言われて会うと囲い込まれる形で投資や競馬で稼ぐマニュアルを「絶対に稼げるから」、「今やらないと勿体ない」と勧誘され買わされます。
こちらの記事もご参照いただければと思います。マッチングアプリで情報商材詐欺に遭ってしまった!返金させることは可能か?
🔴少額な情報商材をエサに高額な情報商材を詐欺的に売りつける
数千円もしくは数百円の情報商材をその程度の金額ならと気軽に購入してしまうとそこから高額な情報商材を詐欺的に購入させられる可能性があります。
詳細はこちらをご覧くださいませ。少額の情報商材からはじまる情報商材詐欺
🔴マルチ商法絡みの情報商材詐欺
詐欺的な情報商材を購入したあとに、それを他の人に売れば紹介料を払うからと言われ情報商材詐欺の片棒を担ぐことになってしまうことがあります。
こちらの記事をご参照くださいませ。情報商材詐欺とマルチ商法(ネットワークビジネス)被害/手口と解決方法

情報商材詐欺に遭わないために
「絶対に稼げる」、「簡単に稼げる」などの誘い文句の広告や勧誘は詐欺である可能性が非常に高いです。インスタなどの投稿でこういったフレーズが使われている、マッチングアプリであった相手にこのような勧誘を受けるなどがあれば華麗に走り去りましょう。そもそもマッチングアプリであった相手に人を紹介したいや何か物の売買の話がでるというのはおかしいのでもう容赦なく関係を遮断しましょう。話を聞きはじめてしまったりすると詐欺師とはいえ、人間関係ができはじめると断りづらかったりとやっかいです😥深くかかわる前に、怪しいと少しでも感じた時点でやめましょう。
情報商材詐欺にあってしまった場合の解決方法(返金方法)
クーリングオフが場合によっては適用されないなどありますが、基本的には副業詐欺にあってしまった場合と同様です。弁護士や司法書士などの専門家に相談する、消費生活センターに相談するなどの方法が考えられます。詳しくは、こちらの記事の解決方法のところを見てもらえればと思います。副業詐欺/手口と被害に遭ってしまった場合の解決方法(返金方法や相談先など)
情報商材詐欺に関するQ&A
Q 自力で解決は可能ですか?
A 副業詐欺のところでのQ&Aと同じ回答になりますが、かなりハードルは高いかと思いますが、不可能ではないです。消費生活センターや警察に相談し、アドバイスをもらいながら対応するのがいいかと思います。
Q 詐欺ではない情報商材はあるのですか?
A あると思いますが、私はお目にかかったことがないです。詳しくはこちらをご参照くださいませ。詐欺ではない情報商材はあるのか?/情報商材詐欺の手口と解決方法
Q&Aが全然思いつかなくてすみません😓謝罪しかできません😓少しずつ増やしていきたいと思います。では今回これにてほなっ!