こんにちは!司法書士の髙山です!ココアってコンビニから消えましたか?無性に飲みたくなってコンビニをはしごしたのですが見つけられずに、スタバで買いました🥸毎度ワタシの戯言をいってから本題に入るというのが定番になってきていますが、今回もここからが本題です🥸「スマホ1台で毎月30万円」、「誰でも簡単に副収入が得られる」そんな甘い言葉に惹かれて、お金を支払ってしまった。でも、いざ始めてみると何も稼げない。そんな不安や後悔を抱えている方はいないでしょうか私は司法書士として、副業詐欺・情報商材詐欺に関する多くの相談を受けてきました。この記事では、「稼げると謳う副業」にお金を払ってしまった方が今すぐ返金請求をすべき理由と、その具体的な方法についてわかりやすく解説します。
副業詐欺とは?よくある手口と特徴
副業詐欺とは、「簡単に稼げる」、「初期費用を払えば後は自動で収入が入る」などと騙して、高額な情報商材やサポート料金を払わせる詐欺のことです。副業詐欺には、次のような兆候があります。
• LINE・インスタ・XなどSNS経由で「副業紹介」のメッセージが来る
• 友達紹介などの口コミで安心感が演出されている
• 初期費用を要求される
• 支払った後は説明が曖昧、稼げる仕組みが存在しない
• 問い合わせても「マニュアル通りにやってください」と逃げられる
年々、手口が巧妙になっています。兆候があまり見えないこともあります。法人を装った悪質なグループもあり、詐欺と気づくのが遅れるケースも多いです。
なぜ今すぐ動くべきなのか?
副業詐欺に遭った可能性がある場合、「様子を見る」のは危険です。まず、証拠が消えるリスクがあります。LINEの履歴、振込履歴、契約画面など、返金に必要な証拠はすぐに消されることがあります。加害者側が逃げてしまう可能性もあります。SNSアカウントが削除されてしまったり、電話番号も変えられて連絡がとれないなどの危険があります。自分が詐欺にあったと気がついたときの精神的ショックは計り知れないものかと思います。何もやる気が起きないのもわかります。ただ少しでも早く行動をおこせばその分、返金の可能性が高まります。しんどいかと思いますが、なるべく早く動きだしましょう。
実際の返金成功事例(※個人情報配慮のため一部改変)
事例①:LINE副業で25万円支払った20代女性
副業紹介のLINEに登録し、初期費用25万円を振り込んだが、稼ぐどころかマニュアルしか送られてこなかった。
→LINEや銀行明細を証拠に、業者に内容証明を送付。交渉の結果、20万円の返金に成功。
事例②:情報商材で50万円払った30代男性
広告経由で申し込んだ「自動収益化ノウハウ」のオンライン講座。全く稼げず、サポートもなかった。
→販売会社に対して詐欺取消を主張し、全額返金。

専門家への相談の流れと必要な準備
以下が一般的な流れです。
1.被害内容の整理(いつ・誰に・何と言われて・いくら支払ったか)
2.証拠の保存(LINE、DM、振込明細、広告スクショなど)
3.弁護士や司法書士など専門家に相談
相談料は、無料の事務所が多いです。弁護士や司法書士でも扱っている分野が様々ですので、副業詐欺や情報商材詐欺を専門にあつかっている事務所に相談するようにしましょう。「副業詐欺 司法書士」、「情報商材詐欺 司法書士」などのワードで検索するのをおすすめします。
警察に相談するという選択肢もあります。警察は民事不介入の原則があるため、被害届を出しても返金には直結しません。ただ、メリットが何もないというわけでは、ありません。そのへんの話については、こちらの記事を参照してもらえればと思います。副業詐欺を警察に相談する/メリットと相談方法
注意すべきポイントとよくある誤解
「契約したから返金できない」とおもっている方が多いようです。よく相手方に自身で返金を求めると、自分の意思で契約したのだからから無理と言われることがあるようですが、そんなことはありません。たとえ自分で申し込んだ契約であっても、詐欺的手法であれば取消しを主張できます。また自分のやり方が悪いから出来ていないようなことを言われてそうなのかと感じてしまって泣き寝入りしてしまうというケースも多いようですが、そんなことはありません。もともと再現性のない不可能な内容なのです。
司法書士に相談するメリット
副業詐欺・情報商材詐欺に個人で対応するのはかなりハードルが高いです。ご自身で対応すると全く相手にされなかったのが、司法書士などの専門家が対応すると相手の対応も変わり返金に応じるというこも多々あります。精神的な負担という面でも専門家に依頼するのは、おすすめです。詐欺の被害にあったうえで、その返金を求めると言うのは、かなり心的負担も大きいかと思います。また、感情的になってしまったりと弊害もあります。
副業詐欺や情報商材詐欺に遭ってしまった場合、まずは一人で悩まず、早めに弁護士や司法書士などの専門家に相談しましょう。時間が経つほど返金の可能性は低下し、証拠も失われていきます。髙山司法書士事務所では、相談料と着手金は完全に無料です。成功報酬のみで事務手数料もいただいていないので、返金させることができなかった場合、費用はかかりません。お気軽にお問い合わせください。今回は、こんなところでほなっ!
✅ LINEで今すぐ相談(24時間受付)
👉 LINEで相談する
📞 お電話でのご相談(平日9時~24時)
👉 03-6914-3377 に電話する