SNS詐欺被害防止で自民提言へ【ニュース記事】

こんにちは!司法書士の髙山です!昨晩あまりの寒さに服を何重にも着てマスクもつけフードも被って完全防備でコンビニに入ったら防犯ボールをぶつけられそうになりました😓気を取り直しまして、SNS詐欺への対策として、自民党の調査会がなにやら素敵な提言をしていたので紹介します。

記事の概要

“架空名義口座使わせ犯罪G捜査”SNS詐欺被害防止で自民提言へ

SNSを悪用した詐欺の被害を防ぐため、自民党の調査会は、警察が管理する架空名義の口座を犯罪グループに使わせて検挙につなげる、新しい捜査手法などを政府への提言に盛り込む方向で検討を進めることになりました。(以下略)


引用元:NHK NEWS WEB 2025年2月13日 18:20配信

怪しい銀行口座

副業詐欺や情報商材詐欺でも振込先として、個人名義の口座に振り込みを指示されることがあると思います。これは業者のものではなく、詐欺的行為をするために手に入れた他人の口座である可能性が高いです。詐欺的なことに口座を使っていると凍結してしまうリスクがあるため、非合法的な方法で他人名義の口座を手に入れ利用しているのです。

今回の記事によると、詐欺などの犯罪に使われる口座を警察が管理するものを使わせる捜査手法を可能にしていくため自民党が提言したとのことです。これが実現すると、不法に口座を手に入れること自体のハードルが上がり、犯罪抑止に効果的だと思いました😊
では今回はこんなところでー。ほなっ!